LINE公式アカウント
ワタシ·リズム ダイアリー
「ワタシ・リズム」は、ウィフガートによる治療を受ける全身型重症筋無力症患者さまがご利用いただけるサポートサービスです。
ウィフガートの治療は、1週間間隔で4回投与します。これを1サイクルとして、患者さまそれぞれの臨床症状等に基づき次のサイクル投与を行います。
「ワタシ・リズム」では、このサイクル治療中・治療後における症状や体調の変化を把握しやすくするサービスを提供し、治療を受ける患者さまひとりひとりに適した治療リズムを見つけることをサポートします。
ワタシ・リズム ダイアリーは、ウィフガートの投与日や症状・体調等を記録できるサポートツール(LINE公式アカウント)です。
記録した内容をグラフ表示することで、症状や体調の変化への気づきをサポートします。ぜひ、診察時に、ご家庭での様子を主治医にお伝えする際にもご活用ください。
LINE公式アカウント
ワタシ·リズム ダイアリー
総合花巻病院 脳神経内科 部長 槍沢 公明先生
慶應義塾大学医学部 神経内科 准教授 鈴木 重明先生
一般社団法人 全国筋無力症友の会
NPO 法人 筋無力症患者会
入力したデータは特定の個人を識別することができないように加工をした上で記録されますので、サービス提供元であるアルジェニクスジャパン株式会社は利用者の個人情報や個々の入力スコアを入手・閲覧・二次利用することはありません。
アルジェニクスジャパン株式会社には、本サービスの改善のために入力情報の集計データ(合計・平均値等)が共有されます。
毎日の体調をMG-ADL、MG-QOL15r-J、体調5段階評価で記録できます。できるだけ1週間に1回、同じ時間帯に記録しましょう。
設定した「基準とするスコア」以上だった場合メッセージでお知らせします。
ウィフガート投与日、その他のMG治療薬、受診日等を記録できます。
ウィフガート投与日や受診日をお知らせします。
入力された体調の記録と治療の記録は、グラフ表示と画像出力ができます。
ウィフガートによる治療を受ける全身型重症筋無力症の患者さまの治療や生活に関するお問い合わせ・ご相談に、専任看護師がお答えするコールセンターサービスです。
電話サポートサービス
ウィフガートで治療中の患者様を含めた全身型MG患者さまからの電話または メール※によるお問合せにお答えするサービスです。
※:メールでのお問い合わせは、治療リズム サポートコールにご登録いただいた方が利用いただ けます。
ご希望の患者さまへ、ウィフガートの治療開始期にコールセンターから定期 的にご連絡するサービスです※1。1回の通話は30分程度です。
治療サイクル中は週1回・投与後、サイクル間は月1回程度、ご希望の 時間にご連絡いたします。
ご希望に合わせて電話またはビデオ通話※2からお選びいただけます。
予約時にご選択ください。
※1:本サービスには利用登録が必要です。
※2:パソコン・スマートフォンにて指定のビデオ通話システムにアクセス可能である患者さまの みのサービスとなります。
利用登録時に入力する項目
氏名、住所、電話番号、メールアドレス※1、初回通話希望日時※2、ウィフ ガート治療を実施している医療機関名、ご希望の通話方法(電話/ビデオ通 話)
ご登録メールアドレスに登録完了と初回通話日時をご連絡いたします※3。
初回通話日時に看護師からの電話またはビデオ通話を受け取ってサービスを開始し てください。
※1:予約変更などが行えるマイページを利用するためにはメールアドレスの登録が必須です。
※2:ご希望に沿えない場合、事務局より別途日程調整のご連絡を差し上げます。
※3:メールアドレスのご登録がない場合は電話番号にご連絡いたします。